榛名神社~志賀高原~善光寺耐久ツーリング
梅雨は明けてないけど天気は曇り。ツーリング日和だな(強気)
ルート
榛名山行ってぇ~善光寺行ってぇ~朝早く出れば余裕でしょ(慢心)
おいGoogleMap中央道なんか通ってないぞ
榛名神社
オッハー(小声)
花の土曜日に早起きして朝4時前に出発。最近気づいたけど朝早く出ると日程に余裕が出るな~。じゃあ榛名神社を目指そうか。
清里を抜けて国道18号で榛名山へ。榛名神社は朝7時に開門なので7時半ごろ到着。コミケなら出遅れだけど榛名神社ではお土産屋も開いていませんでした(半ギレ)
じゃけん参拝しましょうね~
チカレタ(運動不足)
本殿に参拝しておみくじと交通安全のお守りを買って終了。というかお守り屋はやってるんすねぇ。社務所の朝は早い。
じゃあおみくじの結果は…
中吉でした
まあまあじゃないかな。頼むよ頼むよ~。
浅間酒造観光センター
榛名山を下り適当に走っていると浅間酒造観光センターなるスポットを発見。バイクだと当然飲めないのでスル―するところだったが大吟醸ソフトの文字につられて立ち寄ることに。
ぼく「大吟醸ソフトあります?」
店員「今準備中なので30分ほど待ってください」
ウーン(白目)じゃあ売店でも見て時間を潰そうか。どうも観光スポットらしく結構観光バスの出入りが激しい。試食も充実しているので適当に腹を満たそう(屑)酒造センターらしく日本酒の試飲もやっているが、飲めないって言ってるだろ!
観光バスなら満喫できると思った(小並感)
~30分後~
ぼく「大吟醸ソフトあります?」
店員「ありますけどお酒なので運転している人にはお勧めできないです」
ぼく「ウーン(心停止)」
F・U・Z・A・K・E・R・U・N・A
最初に言えよ~(全ギレ)
飲酒運転は怖いのでランボー怒りの撤退。ボイテーロ……
走り屋かな?
志賀高原
長野を目指し深く考えず国道292号で西へ。草津を素通りしそろそろ山道かなと思ったら図らずもいい道に遭遇。はえ~、これが志賀高原ですか(無知)
GoogleMapじゃどんな道かわからないもんだなぁ~。ツーリングマップル買わなきゃ(使命感)
どんどん上っていき気付いたら日本国道最高地点ですって。雲がなければもっといい景色なんだろうけどさすがそこは最高地点。峠もいいけどやっぱ見晴らしのいいワインディングロードは最高やな。
ところで走っていると見晴らしがいいのに止まって写真を撮ろうとするとイマイチなのはなんでなんですかね?キットレンズの単焦点のせいかな(責任転嫁)
長野に向けて道を下っているとドライブインに遭遇。ドライブインといえば平成28年度
現在たいてい閉まっているが(偏見)ここはバイクも結構停まっていて結構にぎやかな感じ。こういうのでいいんだよこういうので。
ちょうどお昼なのでここでお昼をとろうか。
カランコロン、マスターやってる?
特産メニューを無視して縁もゆかりもない唐揚げ定食をチョイス。パンチが欲しいので七味をかけようか。
七味くん「のりこめ^~」
マッ!(激辛)
善光寺
長野県が誇るA級観光スポット、善光寺。説明不要ですな。
味噌ソフトか……大吟醸ソフト食べられなかったしこれに挑戦しよう。
オッスお願いしま~す。
しょっぱくてゲロマズかと思ったら大豆の味が濃厚でしょっぱくなくて意外とうん、おいしい!
榛名神社でおみくじを引いてお守りを買ったので善光寺では何も買いません(真顔)
1日で観光地をハシゴしたのでこれにて解散!閉廷!
じゃあ帰りましょうか(家まで160km)